ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たろ
たろ
オーナーへメッセージ

2010年05月21日

アジング用ライン



一昨年はフロロ
去年はPEでほとんどやったけど
今年は状況に合わせて
使い分けてみようかなと・・・

釣果に繋がれば
ええねんけどな(^^ゞ




同じカテゴリー(アジング)の記事画像
大阪湾ボート アジング メバリング
南紀 アジ メバル カマス メッキ
大阪湾 アジング 鯵寿司
大阪湾 アジング
大阪湾 アジング
大阪湾 ボートアジング
同じカテゴリー(アジング)の記事
 大阪湾ボートアジングタックルでブリ! (2020-11-06 18:17)
 大阪湾ボート アジング メバリング (2018-01-05 12:42)
 南紀 アジ メバル カマス メッキ (2017-12-26 20:52)
 大阪湾 アジング 鯵寿司 (2017-12-17 09:56)
 大阪湾 アジング (2017-12-15 11:58)
 大阪湾 アジング (2017-01-28 18:47)

この記事へのコメント
まいど!
今年はPEにてやってみたいと思ってます。感度UPで楽しめそう!!!
Posted by なり at 2010年05月21日 15:32
完全に慣れやけどジクヘッドならナイロンやな♪
PEはキャロとか重リグの時だけにしてます
その前にソリッドの竿が欲すぃ…
Posted by すえ at 2010年05月21日 19:04
ずっとフロロライン使ってたけど
今年はPEも使い分けてみようと思ってます。
って事でリール買わな♪
Posted by じろー at 2010年05月21日 20:23
なりさん
感度はUPしますが
風と流れによっては
フロロのほうが良いときもありますね♪
Posted by たろたろ at 2010年05月21日 20:46
すえさん
そうですよねー
ジグヘッドの釣りなら
ナイロンかフロロのほうが
扱いやすいですわ

去年はキャロを始めたので
1シーズンPEで通してみました
Posted by たろたろ at 2010年05月21日 20:47
じろーさん
我が家はスプールだけ
買いましたよー♪
Posted by たろたろ at 2010年05月21日 20:48
ジグヘッドのときはフロロの方が感度エエよね。PEの時はリーダーでフォールスピード調整してます。
試行錯誤してるときが1番楽しいですよね。
Posted by すなちゃん at 2010年05月22日 09:29
すなちゃん
1シーズンかけて
少しづつ覚えていってます(^^;

ようやく使い分けのイメージが出来たので
今シーズンは楽しみです♪
Posted by たろたろ at 2010年05月22日 09:46
あっ・・・このライン

凄く気になっています

同じサンラインのキャストアウェイを愛用してるので

月下美人のPEとどう違うのかちょっと気になる所です
Posted by ふり~そうる at 2010年05月22日 10:40
ふり~そうるさん
シーバス用にキャスタウェイ使ってますが
ライントラブルもなくいいですね♪

月下美人って・・・
表示号数よりちょい太めって聞いたけど
違ったかな???
Posted by たろ at 2010年05月25日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング用ライン
    コメント(10)