2009年07月17日
ガッツ戦隊 鯉レンジャー!! Vol.11

朝4時起きで
カブト虫の偵察へ


カナブンの団体さん
コクワ1匹でカス決定!




コ式に食パンつけて
川の流れにまかせるだけ


あとは鯉が食うのを
よぉ~く見て・・・



パワフルな引きに
なかなか寄ってきません


このポイントでは
最大クラスの鯉です




鯉が30匹くらい群れてます
3人同時にコ式を投入


トリプルヒット キター!!
まさか3人同時で釣れるとは
タモ係り大慌て(笑)





1時間くらいで
10匹ヒット!!


あまりに釣れすぎるので
コ式で鯉釣り、強制終了




皆さんも
コ式でカープフィッシング
いかがですか?



最後まで読んでいただきありがとうございます!






よければポチっとお願いします




小林重工 海賊版コ式
C.C.Baits
小林重工 海賊版コ式
ナチュラム価格998円(税込)

Guts 鱒レンジャー
全長:120cm
ノーマル鱒レンジャー
ナチュラム価格1380円

Guts Guts 鱒レンジャー カラーコア
全長:150cm
限定カラーコアの鱒レンジャー
ナチュラム価格1500円

Guts GREAT 鱒レンジャー
全長:150cm
投げやすいのはコレ
ナチュラム価格1680円

C.C.Baits アジング ポーチ
カラーは全2色
ブラック&イエローです
食パン入れにいかがですか♪



この記事へのコメント
こないだ行った某河川には、パン好きなコイは居ませんでした。
次は鮎かスイカ持って行きます。
次は鮎かスイカ持って行きます。
Posted by うえすぎ at 2009年07月17日 08:01
先日はお疲れ様でしたぁ(^^)v
カンタ君との写真もアップしていただいて(^^)v
鯉楽しそうですね(^O^)
一度やってみよかなぁ(笑)
カンタ君との写真もアップしていただいて(^^)v
鯉楽しそうですね(^O^)
一度やってみよかなぁ(笑)
Posted by シゲ at 2009年07月17日 10:22
こんにちは!
明日から魔の夏休みですね~
18・20日、プールの監視員で釣り行けません・・・(涙)
明日から魔の夏休みですね~
18・20日、プールの監視員で釣り行けません・・・(涙)
Posted by shigekiyo at 2009年07月17日 11:35
うえすぎさん
コ式にスイカつけて
釣れたら笑えますね♪
ぜひ次回は
リベンジしてきてくださいね8^^)v
コ式にスイカつけて
釣れたら笑えますね♪
ぜひ次回は
リベンジしてきてくださいね8^^)v
Posted by たろ at 2009年07月17日 12:27
シゲちゃん
まいどです~
コ式で鯉釣り
めちゃめちゃ楽しいで♪
まいどです~
コ式で鯉釣り
めちゃめちゃ楽しいで♪
Posted by たろ at 2009年07月17日 12:28
shigekiyoさん
プール監視員
ご苦労様です♪
フェンスの横から見に行こうかな(笑)
釣りは夜だから
行けるんじゃないんですか?
プール監視員
ご苦労様です♪
フェンスの横から見に行こうかな(笑)
釣りは夜だから
行けるんじゃないんですか?
Posted by たろ at 2009年07月17日 12:29
グーグルで「ビッグベイト」「自作」と検索したらところ、こちらのブログに行き着きました。私はラッキークラフトのリアルベイトを改造しようとしています。プラスチックボディにワームを接着させる場合、どのような素材の接着剤を使えばいいのでしょうか?
Posted by wildstyle98 at 2009年07月17日 19:46
wildstyle98さん
ご訪問ありがとうございます
簡単に接着しただけでは
着水時の衝撃で
簡単に外れると思います
ボディに溝を掘って
差し込んだ上で接着剤を使用するか?
ヒートンを差し込んで
オフセットフック等でワームを装着するか?
接着剤の種類ですが
ボディとワームの種類によっては
溶ける場合もあると聞いたことがあるので
どれがお勧めなのかはわかりません(^^;
イマカツWEBの藤木プロのコーナー
2009.05.12 これからのジャバロンパターン&チューン
すこしは参考になるかもしれません
ご訪問ありがとうございます
簡単に接着しただけでは
着水時の衝撃で
簡単に外れると思います
ボディに溝を掘って
差し込んだ上で接着剤を使用するか?
ヒートンを差し込んで
オフセットフック等でワームを装着するか?
接着剤の種類ですが
ボディとワームの種類によっては
溶ける場合もあると聞いたことがあるので
どれがお勧めなのかはわかりません(^^;
イマカツWEBの藤木プロのコーナー
2009.05.12 これからのジャバロンパターン&チューン
すこしは参考になるかもしれません
Posted by たろ at 2009年07月17日 20:19
有難う御座います。ヒートンを使用してみます。
Posted by wildstyle98 at 2009年07月17日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。