ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たろ
たろ
オーナーへメッセージ

2007年12月12日

TEAM DAIWA PHANTOM 2080

TEAM DAIWA PHANTOM 2080


今から17,8年前
高校のときに買った
はじめてのタックルボックスが
TEAM DAIWA PHANTOM 2080でした
上段2段には
すこししか持ってなかったハードプラグ
(ラパラのミノーとDAIWAのクランクベイト、ピーナッツやったかなぁ?
他にはポッパーとスピナーやスプーン)をいれて
下段には唯一持っていたワーム
ゲーリーの4インチグラブを数種類





TEAM DAIWA PHANTOM 2080





今ではハンドメイドルアー作りの工具や
シンカー、フック、アイなどの
専用ボックスにと今でも現役でがんばってくれています♪






TEAM DAIWA PHANTOM 2080





昔は意味もなく(笑)この大きな
タックルボックスを持って
バス釣りに行くのが嬉しかったりしたなぁ~♪





TEAM DAIWA PHANTOM 2080





今は機能的なタックルボックスや
カラフルなタックルボックスなど
いろんな種類がありますよね~


皆さんのお気に入りのタックルボックスはなんですか~?









ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット

今はメインにVS3080を使っています
上段だけで自作ビックベイトが
23個もはいる大容量です♪




メイホウ(MEIHO) VS-8050
メイホウ(MEIHO) VS-8050


大容量の引き出しタイプならコレ♪
下段の引き出しはVS-3045
入れ替え可能です




メイホウ(MEIHO) VS-3045
メイホウ(MEIHO) VS-3045


エギング、シーバス、バス釣りと
予備のルアーなどはコレにいれて
車にのせてます♪









最後まで読んでいただきありがとうございます!


にほんブログ村 釣りブログへ  TEAM DAIWA PHANTOM 2080  

↑ もしよければポチっとお願いします ↑



アウトドア&フィッシング ナチュラム




同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
大阪 タナゴ釣り
膨張式フィッシングバッグ「BSJ-7120」
ul-76 P2 torzite
ul-76 power seven
ul-6 RockSteady
Go-Phish 
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 大阪 タナゴ釣り (2017-05-16 18:13)
 膨張式フィッシングバッグ「BSJ-7120」 (2016-10-06 12:43)
 ul-76 P2 torzite (2016-06-09 12:02)
 ul-76 power seven (2016-06-05 17:37)
 ul-6 RockSteady (2016-06-02 11:46)
 Go-Phish "YakPac" 63-ul & 60-m (2012-07-24 10:04)

この記事へのコメント
そ~言えばタックルBOXってバッカンかスーパーのカゴやなぁ(爆
工具類はホームセンターの馬鹿デカイ工具箱、ダイヤルゲージなどの測定器械はスポンジ挟めるアタッシュケースみたいなのに入れてるが、いつかステラやイグ買った時には入れ替えれる!とか思ってます
Posted by すえひろがり at 2007年12月12日 11:16
すえひろがりさん
電動工具類は
オレもデカイ工具箱にいれてますよ♪

アタッシュケースみたいなのに
リールいれるのカッコよさそうですね!!

オレもいつかステラとか買ってみたいw
Posted by たろ at 2007年12月13日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TEAM DAIWA PHANTOM 2080
    コメント(2)