ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たろ
たろ
オーナーへメッセージ

2007年06月08日

魚拓

魚拓



すこし前に長男が
親戚のお宅にお邪魔したときに
大きなチヌの魚拓があったそうです
それからというものの
海釣りに行くたびに
魚拓とりたいと言ってました

先月の淡路島のキャンプで
子供たちみんなでサビキ釣りしました

サビキでイワシが入れ食いになってたとき
長男の竿が大きくしなりました
イワシじゃなくて違う魚が釣れたーーー
て、大喜び♪





魚拓






見てみると小さいグレでした
「これって魚拓とる魚?」
長男は魚拓をとる気満々ですw

イワシは当日に炭火で焼いて食べたけども
グレだけは大切にラップでつつんでクーラーにいれて
持って帰ってきました

キャンプから帰ってきた日に
長男は親戚のおじさんに電話して
魚拓のとる方法を教えてもらいました

うろこがとれないように
優しく優しく魚のヌメリをとって
水気をきれいにふき取ります

魚にぬる墨汁の量が
きれいに魚拓をとれるか?のポイントみたいで
何度か半紙で試してみて
ちょうどいい塗り具合を調べてみました♪

ようやく本番!
目の玉だけは墨汁を塗らないようにして
半紙をそっとかぶせます
指先で優しく魚の体をおさえていきます





魚拓





はじめてにしては
綺麗に魚のうろこやヒレがうつっています
魚の名称や大きさ、釣った場所などを書き入れて
念願の魚拓の完成です♪

次はどんな大物の魚拓がとれるかなぁ~(^^)v









にほんブログ村 釣りブログへ  魚拓


同じカテゴリー(釣り全般)の記事画像
奄美大島 釣り遠征
デコ寿司 ダイソー
大阪湾ボート アコウ キジハタ
淀川タナゴ
南紀 アジ メバル カマス メッキ
和歌山トップチヌ
同じカテゴリー(釣り全般)の記事
 キッズフィッシングスクール開校! (2020-10-28 20:00)
 大阪湾ボート チヌ&キビレ (2020-10-27 20:00)
 大阪淀川ボート チヌ&キビレ釣り (2020-10-26 20:00)
 【カンタチャンネル】Youtube始めました。 (2020-10-24 08:01)
 奄美大島 釣り遠征 (2018-10-08 16:15)
 デコ寿司 ダイソー (2018-06-23 11:08)

この記事へのコメント
凄い!綺麗に魚拓出来てますね♪♪
聞いた話では魚拓は難しいみたいですね(汗)
でもでも長男さんの記念すべき作品!!
ワタシも数年前はよく磯や波止でグレ・チヌを
狙いに行ってたので大物が釣れれば魚拓を!!
と毎回思ってました~(≧∇≦)
Posted by きたやん at 2007年06月08日 00:25
きたやんさん
はじめてにしては
綺麗でしょ~♪

グレにチヌに
ほんまきたやんさんは
本格的やったんですなぁ(^^)v
Posted by たろ at 2007年06月08日 08:07
子供の頃に同じ事した思い出が有りますわ~。
懐かしいです。
Posted by Sumida at 2007年06月08日 17:27
初めての魚拓はハゼでした・・・。
しかもこんなに上手くいかなかったなぁ
今度は剥製かな?
Posted by すえひろがり at 2007年06月09日 02:43
スミちゃん
おー経験ありですか♪

こういうのって
今の子供たちせーへんのかなぁ?

釣りしてる子供たちなら
1度はしてるのかなぁ?
Posted by たろ at 2007年06月09日 08:03
すえひろがりさん
おおーここにも1人
経験者が!!!

ハゼって・・・うまく魚拓とれました?
平べったい魚じゃないから
難しかったんじゃないですかーー???
Posted by たろ at 2007年06月09日 08:04
だからもうグチャグチャ!
口やエラがふくれてるんで魚拓見て誰もハゼって分からなかったのがプチ・ショックだった・・・。
Posted by すえひろがり at 2007年06月09日 11:21
すえひろがりさん
あれまーーーー
せっかくの魚拓なのに
ハゼだってわかってもらえなかったんですね(^^;

今となればそれはそれで
いい思い出ですよね~
Posted by たろ at 2007年06月09日 19:22
こんばんわ!
自分が、魚拓の記事をUPしたので、魚拓で検索したら、またまた、たろさんのページが、1番上に有りました!
とても可愛くて、カッコイイ魚拓ですね、
自分は墨でやった事無いのですが、ちゃんと、鱗が出るんですね〜♪
夏休みの自由研究にはこれでOKかな!?
Posted by kankan at 2007年07月26日 00:36
kankanさん
それはそれは1番上でしたか(笑)

kankanさんのデジタル魚拓見ましたけど
すごいですね!
リアルな魚の感じがでていて
墨の魚拓とはまた違った味がでて
いい感じですよね(^^)v
Posted by たろ at 2007年07月26日 08:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚拓
    コメント(10)