明石エギング
地元の友人から
明石でのいい釣果を聞きました
予定があったのですが
ドタキャンをくらったので
急遽、明石エギング偵察に出撃です!
5日前にコロッケサイズ~胴長20cmまでを16杯
2日前に胴長20cmを7杯と
そんなに釣れてるならば
おこぼれ頂戴
作戦です!!!(笑)
今夜エギングに出撃すると言っていた
ひろさんにメールしてみましたが
返事を頂いたときには明石出撃に向けて
準備中でした(笑)
ひろさんは
ふくちゃんと一緒に
泉南方面に出撃されたとのこと
次回は泉南方面参加させてもらいます!!
風の向きによっては
友人の情報のポイントは
釣りにならないので・・・・
最近、明石方面に介護エギングに出撃された
ニューギブスのこのお方に
連絡したところ
「オレも行きます!」 とのこと(笑)
同じくガッツ戦隊の
てらさんも出撃されてるみたいで
ガッツ戦隊祭り以来のコラボです♪
バスロッドで3号のエギを
ビュンビュンいわせながらシャクって
アオリイカを釣られていたのは
カッコよかったです!!
釣果のほうは
アオリイカ1杯とケンサキイカ1杯と
惨敗です!(笑)
となりにいた方が
80~90クラスの太刀魚を6本をあげられてました
やはりこれだけのサイズの太刀魚がまわってくると
アオリイカはじっと身を潜めてるんでしょうか?
数日前、状況がよかった
漁港の波止場先端にある水道付近では
まったくといっていいほどアオリイカの反応がなく
アタリがあった場所、釣れた場所は
外海に面した水道のアウトサイドといった感じでした
久しぶりに明石の海に行きましたが
やはり潮が早いですね~
風と潮、これを上手く攻略できなければ
明石での爆釣は出来そうにありません(^^;
まだまだ修行が必要ですわ~!!!
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-862MH
カラマレッティーから折れにくくなった
新しいロッドが出たみたいです♪
前モデルのカラマレッティー
GOCS-862MHを使っています
シマノ(SHIMANO) 05’バイオマスター 2500S AR-B
リールはこれを使ってます
ソフトパワーソフトハンドルをつけたので
かなりシャクリやすくなりました!
モーリス(MORRIS) アバニ エギングミルキー
ラインはこれを使ってます
このラインを使ってからは
PEラインが切れることほとんどなくなりました!
モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!【コーティング剤】
PEラインのトラブル防止にはコレ
毎回、釣行前にはふきかけてます
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド
今回釣れたのはMDスクイッドです!
明石の急流に3.5号ディープタイプで
攻めてみました♪
あわび本舗 最高級アワビシート
コレもよく釣れるカラーとかってあるんやろか?
とりあえずブラック系のシートをはってます!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
↑ もしよければポチっとお願いします ↑
あなたにおススメの記事
関連記事