ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たろ
たろ
オーナーへメッセージ

2008年03月24日

泉南メバリング Vol.4 前編

泉南メバリング Vol.4 前編


今回の泉南メバリングは
チーム出合頭のなかさんとendさんとの
コラボ釣行です ニコニコ



最初に某ゴロタサーフで
先日開催された釣具屋さん
エイトグループのメバル大会で優勝した

すみちゃんと合流ですアップ



合流すると
「ちょうど時合いが終ったみたいですよ」
ニコニコ
20UPの良型のメバルを見せられて

いきなりの精神攻撃!!(笑)






泉南メバリング Vol.4 前編





近くの漁港に移動して
なかさん&endさんと合流するまで
構内のチビメバルに癒してもらいます


このサイズのメバルでも
ガッツ鱒レンジャーはいい感じに
曲がってくれて楽しめます♪







泉南メバリング Vol.4 前編





ネコと戯れるendさん(笑)

メバルが釣れたのを確認したら
どこからともなく4、5匹のネコたちが
メバルくれくれ~♪と寄ってきますw






泉南メバリング Vol.4 前編





潮が動き出すまでは
この漁港でのシーバス狙いをすることに
ニコニコ


2gのジグヘッドに
メバル節(クリアーホロフレーク)セットして

メバルでもシーバスでも
なんでもいいから釣れたらラッキー!!(笑)
作戦で攻めていると




ココ、コンッ!



メバルタックルなので
このサイズのミニシーバスでも
十分楽しむことが出来ました
ニコニコ





泉南メバリング Vol.4 前編






すえひろがり隊長も合流して
潮がようやく動き出した午前2時

いよいよ、本命のメバル狙いに出撃です!



今回は色んな意味で
楽しく、そして勉強になった
メバリングになりました
ニコニコ


つづきは後半編で♪















泉南メバリング Vol.4 前編


ガッツ戦隊の皆さんへ

ガッツ戦隊祭りⅥの開催の
お知らせはコチラ♪










ジャッカル(JACKALL) メバル節
ジャッカル(JACKALL) メバル節

ミニシーバスも
釣れちゃうメバル節♪




Guts 鱒レンジャー
Guts 鱒レンジャー

マイクロメバルでも
ロッドがしなって
楽しいですw




シマノ(SHIMANO) 05’アルテグラ 1000S AR-B
シマノ(SHIMANO) 05’アルテグラ 1000S AR-B

長男のメバリング用の
メインリールはコレ♪









メバリングタックル


ロッド  オリムピック FINEZZA GOFS-792UL-T

リール  シマノ 05’バイオマスター 1000S AR-B







最後まで読んでいただきありがとうございます!


にほんブログ村 釣りブログへ  泉南メバリング Vol.4 前編  にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

↑ もしよければポチっとお願いします ↑



アウトドア&フィッシング ナチュラム






同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
泉南メバリング
泉南メバリング
大阪湾ボート アジング メバリング
南紀 アジ メバル カマス メッキ
泉南メバリング プラグ 動画
泉南 プラッキング メバリング
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 泉南メバリング (2018-04-14 12:51)
 泉南メバリング (2018-02-25 12:32)
 大阪湾ボート アジング メバリング (2018-01-05 12:42)
 南紀 アジ メバル カマス メッキ (2017-12-26 20:52)
 泉南メバリング プラグ 動画 (2017-04-15 14:29)
 泉南 プラッキング メバリング (2017-04-05 11:26)

この記事へのコメント
ついつい気になって・・・・
なかさんとこをクリックしてしまいました(笑
好調だったようで、うらやましいです♪

う~ん、やっぱりソルトは魅力的ですねー。

でも、私は今週末あたりから、本格的に近所のバス釣りメインになりそうです(汗

4月以降、ソルトは月イチぐらいになる予定ですが、いい場所あったら教えて下さいね☆

ただ、4月から姫路のお客さんを担当!!
週に2~3回ペースで通う予定です(ふふふ
これは車で行けば、帰りに色々と・・・・
ついつい仕事のついでに(どっちがメイン?)行ってしまうかもです☆

嫁さんが許してくれればですがね。。。
Posted by 超合金Z☆ぱ〜ぷん三世超合金Z☆ぱ〜ぷん三世 at 2008年03月24日 21:44
こんにちは。
 え~っと、この黒光りの物体は何ていう魚でしたっけ?
 精神攻撃の後遺症のようです(笑)。
 その銀ピカのお魚は・・え~っと、
 い、いわしでしたっけ?
 私もそんなお魚を狙いにいったような
 気がするのですが、記憶がありません(笑)。
Posted by やまびと3号 at 2008年03月24日 22:11
24cmのサカナが気になります(笑)
これって絶滅危惧種(日曜に指定)じゃないんですか?
Posted by やまちんやまちん at 2008年03月24日 22:46
お疲れ様でした~。

私は居ない事になってますね(笑)

24㎝の黒光った魚らしきものが見えますけど・・・・・
Posted by Eric.W at 2008年03月24日 23:11
こんばんは〜♪
あの黒光りしている魚はなんて名前ですか??

なんか見たことあるような気もしますが…(T_T)

シーバスも楽しそうで羨ましいな〜(>_<)
Posted by 次男坊 at 2008年03月24日 23:15
土曜日はお疲れ様でした。
疲れを未だに引きずってます(笑

来週まで回復しないかも。。。
Posted by Sumida at 2008年03月24日 23:48
太いな~
Posted by 壱号壱号 at 2008年03月25日 00:06
まいどです。

その極太の真っ黒な魚…
なんか重そうですね。
Posted by じじトト at 2008年03月25日 00:24
超合金Z☆ぱ〜ぷん三世さん
週に2~3回ペースで
姫路帰りにソルトですか?(笑)
半分だとしても週1ですやん♪

てことは・・・
今までとあんまりかわりませんやんw
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:12
やまびと3号さん
こんな魚よりも
なかさんが釣った魚を
バケツで見たときは
ほんまコレなんて魚?って
思いましたよ!!
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:13
やまちんさん
たぶんオレには
今シーズン最後のサイズかも(笑)
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:14
Eric.Wさん
あははははは
居ない事にw

実は後半編を書き終っていて
ネタ的にはあえて
そっちで登場してもらってます(笑)
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:16
次男坊さん
このサイズは
普通に釣ってるサイズでしょ?w

オレには1年に1度
出会えるかどうか~~!!(笑)
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:17
すみちゃん
オレも日曜日は
ヘロヘロでした(^^;

おっさんの夜遊びは
気をつけないとダメですね
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:18
壱号さん
ペットボトルと一緒に
撮影したらよかったですか?w
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:19
じじトトさん
肉厚があって
パワーがある魚でしたよ♪

たまにこんな魚が釣れると
めちゃ嬉しいです(^^)v
Posted by たろ at 2008年03月25日 01:20
あの魚をバリバリ食うネコにはビックリ!
前半はほとんど喋ってたのでスルーしました
新たな世界開拓ですね♪
また行きましょう!
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2008年03月25日 02:10
もったいぶらんと早く後編を(笑)
いい釣り出来たようでやかったですな~
Posted by YASSYASS at 2008年03月25日 09:49
すえひろがりさん
前半は前半で
まったりとして楽しかったです♪

色んなアプローチの仕方があって
ほんま勉強になった
釣行でしたね(^^)v
Posted by たろ at 2008年03月25日 10:13
ヤスさん
かなりネタがあって
1回で書ききらへんかってんもん(笑)

そういうヤスさんも
前編と後編ですやんww
Posted by たろ at 2008年03月25日 10:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泉南メバリング Vol.4 前編
    コメント(20)